2010年 05月 29日
先日、ブログの皆さんが「あーでもない、こーでもない」と集う楽しい夜の宴に行ってきました。 普段の会社では白レンズやハイスペックカメラ・航空無線機など誰も聞いてくれないような テーマに皆さん一喜一憂するわけですから時間があっという間に過ぎ去ってしまいまして、 まだ飲み足りない気持ちを抑えて電車で帰ってまいりました。是非、次回も呼んで下さいね。。 城南島のベイパーです。あっという間に出て来ては消えるもんで。。 それにしても、B747-300ですね。寂しいな〜下地行きたかったな〜 でもこの日は快晴でした。やはり今日みたいな曇りの日よりはいいですね。 【追記:】 画像はトリミングしています。。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by a10-point
| 2010-05-29 12:11
| 羽田空港
2010年 05月 27日
まずは千里川の土手の続きからです。 映画のようなワンシーンなどどう考えても無理!!と思うような小雨と厚い雲のおかげで とりあえず、いつも通り記録写真のように撮ってました。。 エコジェットの黒煙シーンです。ぜんぜんエコじゃないっすよ。。 ![]() 小さいプロペラ機の着陸シーン(レンズに水滴が付いてます) ![]() More More ■
[PR]
▲
by a10-point
| 2010-05-27 12:26
| 大阪空港
2010年 05月 25日
仕事が一段落ついて、小雨のパラつく大阪空港へ阪急電車で向かいました。 丁度、雨も小康状態となりそこにいたタクシーに飛び乗り最寄りの駅から千里川の土手を目指しました。 タクシーの運ちゃんには「こんな天気じゃヒコーキもスリップしちゃうんじゃない」と軽くジョウダンを言われ ましたが、内心は「何とか雨が止んでて欲しいな…」とぼんやりと外を眺めました。土手でタクシーから降 りようとしたらクラクションを鳴らされ、さらに車は動きそこで精算。「じゃあUターンして近くで降ろすから 乗ってて」と言われるがまま素直に乗ってました。 Uターンし最も土手の近くの入口で降り、水溜りのあぜ道を進むと傘を差してスーツ姿で撮影している先客 にまずは会釈しました。ボーイングのネックストラップと鶴のマークのタイピンに一瞬で同業者と判別しました。 また歩き、その先に現れたのは… 「ここが!千里川の土手かぁ!」と一面の情景が目に入った途端に感動の渦に巻き込まれたような気がしました。 長ったらしいですが、これがリアルな感動まで心の呟きでした。 ここならではの写真とは何と悩みましたがあいにく機材はEF24-105Lと50Dの組合せのみ。やはり、至近 距離の凄さを振り返れるような写真を撮りたかったのですが仕上がり見てもま~だまだですね。 50Dはマゼンダ被りがファームウェアで解消されたので曇空がとてもいい色になったのと、何気に サーボAFが優秀で今回久々に見直しましたよ。バッテリーグリップも外したお手軽仕様でしたので 土手からスカパーまで2キロ程歩いても楽でした。 やはり、4段三脚と脚立と長玉の三種の神器が欲しいと思いました。。 ![]() 続きます、、、 ■
[PR]
▲
by a10-point
| 2010-05-25 13:13
| 大阪空港
2010年 05月 24日
2010年 05月 23日
2010年 05月 22日
茨城空港は初訪問でした。もともとは百里基地に平行滑走路が出来て民間の 運用が始まり、撮影場所が壊滅してしまったと知人に伺いました。 朝3時に起きて、高速をひたすら走りなんとか百里の手前のセブンイレブンで 待ち合わせして朝食と昼食を調達。って事は、ガッツリ撮影を行うと言うのが 今回のミッションです。しかし、戦闘機は詳しくないのでF-4の改とかEJとか 言われても何のことやら。。しかし、会社まで休んだのに曇り空だったのが ツライ所です。写真はゴーヨンに1.4のテレコンです。 茨城空港のターミナルとアシアナA321の旧塗装。正直、茨城空港のデッキの 撮影はおすすめ出来ません。ガラス自体が基地の方向は見えない特殊構造に なっているそうです。 ![]() 続きます、、、 ■
[PR]
▲
by a10-point
| 2010-05-22 07:12
| その他の空港
2010年 05月 20日
08年の大晦日にさくらの山で撮った画像です。もう見れないですね NWのカーゴって。。無塗装に近いのにどでかいマークなのですが、 あまり騒がれない塗装機でした。昨今、なんだか凄い勢いで航空会社 が変化しているように感じます。 それにしても、大晦日の夜明け前のさくらの山に一人で赴くとかなり さみしくて嫌になってしまいますが、一種の使命感で撮影を慣行して おります(笑) ![]() 続きます、、、 ■
[PR]
▲
by a10-point
| 2010-05-20 22:10
| 成田空港
2010年 05月 19日
前回、那覇の続きですがほとんどブルー色の展望ガラスで撮影してましたw 斜め後ろから撮れるので、たしかに不思議な角度かもしれませんね。 那覇のエアポートグルメはとりたててありませんでした(笑)ソーキそばかA&Wが 定番ですかね。近くにもないですよね。結局、チビもいたのでロイヤルでハンバーグ ランチでしたけど、何か? それにしても、雰囲気だけは南国ですね。この冬はとても寒くてホテルの露天風呂は 震えながら入りました。冬は寒いのでおすすめしません(笑) 【追記】 本日、大幅加筆変更w ![]() ■
[PR]
▲
by a10-point
| 2010-05-19 22:16
| 那覇空港
2010年 05月 18日
昨年はあっちこっち良く行ったと思うぐらいの現実逃避行でしたw 福岡空港ですが、ここも滞在は4時間程で、空港から路線バスで目的の体育館へ 向かいました。ここでも右も左も分かりませんから、予想よりも乗り過ごしてし まってかなり歩いて山を上りました。後で、思ったんですけどそもそも体育館の 敷地でも場所が違うようで間違った立ち位置をしてたようです。帰りに飛行機 写真家御用達の「てんぷらのひらお」に寄りたかったのにまたまたバスで行き 過ごしてしまいました。初めての新規開拓は難しいですね。 ![]() ■
[PR]
▲
by a10-point
| 2010-05-18 21:53
| 福岡空港
2010年 05月 17日
畑ですが、黒いビニールの海と言いますかそんな感じの光景でした。 とにかく凄いアクセントでこれはと思い押さえてみました。昨年まで NRTは苦手な空港でした。特にBランではまともな写真が撮れなくて、 徐々に慣れるようになったのか今ではなんとか好んで行けるようになり ました。人間って不思議ですね。 ![]() 続きます、、、 ■
[PR]
▲
by a10-point
| 2010-05-17 22:15
| 成田空港
|
アバウト
カテゴリ
以前の記事
2013年 02月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 撮影tool
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||